Aug
7
Japan Tour in Summer: てらだよしおまつり in 関西Day1
Organizing : 関西Azure研究会 / 日本マイクロソフト株式会社
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
てらだよしお氏がお送りするJapan Tour in Summer、関西1日目は てらだよしお祭りです。
アンケート
参加者の皆様へ。 アンケートにご協力ください。
https://www.microsoftevents.com/profile/7435423
日時
- 2019年8月7日(水) 18:00 - 21:00
場所
日本マイクロソフト株式会社 関西支店 5F セミナールーム
セッション概要
時間 | 概要 |
---|---|
17:30 | 開場 |
18:00 | オープニング |
18:05 | セッション1:Azure Functions で スマートスピーカーの俺俺スキル開発をしよう! |
18:55 | 休憩 |
19:05 | セッション2:技術に対する愛が人生を大きく変える !! (エモい話:成長物語) : てらだよしお |
19:55 | 休憩 |
20:05 | パネルディスカッション |
20:55 | クロージング |
セッション1:Azure Functions で スマートスピーカーの俺俺スキル開発をしよう!
スピーカー紹介
Microsoft Cloud Developer Advocate
千代田まどか (ちょまど)
エンジニア兼マンガ家。C# が好き過ぎてマイクロソフトに入社した。ツイッターのフォロワーは 6万人を超える。プログラミングとゲームとお絵描きと松屋が好き
セッション2:技術に対する愛が人生を大きく変える !! (エモい話:成長物語)
てらだよしお氏がお送りするエモいお話。以下は本人のお言葉です。
私は子供の頃、家族には全く期待されていない子供で、勉強も決してできる子ではありませんでした。幸運だったのは、日本でインターネット・ブームが始まった時に見た、Duke (Java) との出会いでした。それ以降、学生からエンジニアとして成長していく中で、常に Java が私の中心にありました。
Java が世の中に出てきた時、Java が未来を変えてくれるのではないか?と本気でそう思っていましたし、まさか将来自分が Java エバンジェリストになるとは全く想像していませんでした。
一方で、夢に描いていたエバンジェリストと実際にやったのでは様々なギャップがあり、この10年は決して順風満帆ではない様々な経験を積み重ねてきました。この10年以上のエバンジェリスト、アドボケイトの経験を踏まえ、私の中で何が変わってきたのか、今の活動における幸せは一体何なのか、そして今後のチャレンジについてご紹介します。
そして、本セッションでは、エンジニアとして成長したい方、そして DevRel で活動したい、もしくはしていらっしゃる方に、私でもできる、やればできるという全てのエンジニアに勇気をお届けしたいと考えています。
トピック
- 9割の参加者を寝させた初めてのプレゼン
- 伝説の謝罪会見
- "#てらだよしおがんばれ"が生まれた秘話
- コミュニティ・メンバーが救ってくれた
- 仲間の大切さ(良い人との出会い)
- Java エバンジェリスト(会社)を辞めた時
- 悪の帝国は悪の帝国だった?
- エンジニアとしての成長
- 46歳エンジニアの新たなチャレンジ
スピーカー紹介
マイクロソフト・コーポレーション シニア・クラウド・デベロッパー・アドボケイト 寺田 佳央
- 2001年 サン・マイクロシステムズ株式会社に入社し GlassFish エバンジェリストとして活動。
- 2010年 オラクルのサン買収後、日本オラクル株式会社で Java エバンジェリストとして活動。Java の最新技術情報の提供や、Java コミュニティ活動の活性化を、日本 Java ユーザ・グループ(JJUG)と共に行ってきた。 2015年7月、日本マイクロソフト株式会社に移籍し、移籍後もなお Java エバンジェリストとして、マイクロソフト・プラットフォームにおける Java の利用促進・啓蒙活動を実施中。
- 2018年7月より、マイクロソフト・コーポレーションで日本人初のクラウド・デベロッパーアドボケイトとして活動を開始。
- 2016年7月、日本人で 2 人目となる Java Champion に就任。JJUG 幹事の一員でもある。
- Blog: https://yoshio3.com
- GitHub: yoshioterada
- Facebook: yoshio.terada
- Twitter: @yoshioterada
セッション3:パネルディスカッション
てらだよしお氏・ちょまどさんを交えて技術やエンジニアについてあれこれQ&A・ディスカッションしましょう。
会場のご案内
- 電源あります(ただしコンセントは床なので大きなACアダプターは刺さりません。譲り合ってご利用ください)
- WiFiは提供予定です。
- 館内禁煙。